一日一日を大切に関わる
ブログ
あったかんごショートストーリー3
~1分で伝える私たちの忘れられない看護~
一日一日を大切に関わる
この体験は、私が看護師2年目の春。
病棟が慢性期病棟でお看取りすることが多かった時の内容である。
すい臓がん末期ステージ4 骨転移もある男性患者さんがいて、在宅に帰る準備を進めていた。
A氏はポータブルトイレを利用したり、食事も数口だったが自己摂取されていた方。できることは自分で成していたが徐々に体力も落ちてきて、ポータブルトイレを使うことは困難な状態だった。
私が夜勤明けのこと、下膳をしに行くとポータブルトイレに座ったまま息を引き取っていた。
最後の最後まで、できることは自分でやろうとした姿に私は感動した。
家族が最後の瞬間に立ち会えないケースが多いが、本人が最期まで自分らしく過ごすためにはどんな看護ができるか。
末期がんなどは特に、突然何が起こるかわからない。
一日 一日 大切に患者さんと関わっていきたいとA氏から学ばせていただいた。
お知らせ
- Instagram公開☆
お知らせ ブログ
- 老年・認知症学習会行います!
お知らせ ブログ
- 病棟職場体験受付中☆
お知らせ ブログ 見学・インターン
ブログ
- 川崎も紅葉の季節
ブログ
- クリスマス始めました
ブログ
- 健康まつり参加します!!
ブログ
採用情報
- 2026年3月卒 看護師採用試験のお知らせ
お知らせ ブログ 採用情報
- 2026卒看護師採用パンフレット 川崎協同病院
お知らせ ブログ 採用情報
- 川崎協同病院 看護奨学生募集中!!
採用情報 ブログ
見学・インターン
- 病院説明会について(毎月第4土曜日)
見学・インターン ブログ
- 病棟職場体験受付中☆
お知らせ ブログ 見学・インターン
- 奨学生「夏のフィールドワーク」
見学・インターン お知らせ ブログ
