院内認知症看護対応力向上研修
ブログ

学習することで日常の看護にヒントがあります

認知症看護認定看護師の菅野さんが研修を担当してくれます。
認知症の種類や治療の基本的知識・認知症を取り巻く社会・認知症の方が見ている世界などを学びました。
尊厳を持った対応って何だろう?
認知症看護における倫理って何だろう?
認知症の方の「居心地のよさ」ってどんな場所だろう?
グループで話し合いました。
<参加者の感想>
・認知症だからと、どこか諦めた対応をしていたことに気が付けました。残っている機能を探したり、本人の希望を聞いていきたい。
・認知症の方の気持ちになる事は難しいと感じた。どこかしらに生きがいがあると思うので、それを考えられるようにしたい。
お知らせ
- ☆春の看護体験 申込受付終了☆
お知らせ ブログ
- 2026卒採用試験日程お知らせ
採用情報 お知らせ ブログ
- 2024新人看護師研修 1年間無事修了!
ブログ お知らせ
ブログ
- 2025年度 新入職員 入職式
ブログ
- えみの部屋連動企画!気になるうんこのはなし
ブログ
- 看護奨学生の会総会&卒パ開催
ブログ
採用情報
- 川崎協同病院 看護師採用試験のお知らせ
採用情報 ブログ
- 川崎協同病院 看護奨学生募集中!!
採用情報 ブログ
- 2026卒採用試験日程お知らせ
採用情報 お知らせ ブログ
見学・インターン
- 病院説明会について(毎月第4土曜日)
見学・インターン
- 奨学生「夏のフィールドワーク」
見学・インターン お知らせ ブログ
- 春のインターンシップに参加して頂きありがとうございました
見学・インターン お知らせ ブログ