~看護部長ブログ~「えみの部屋」川崎協同病院の新人看護師研修

えみの部屋 シリーズ第7弾!!
こんにちは 看護部長の三井恵美です。
看護学生のみなさん お待たせしました!
今回の「えみの部屋」は、川崎協同病院の売り
新人看護師教育制度について教育担当副看護部長に
お話し伺います。

川崎協同病院の新人看護師研修
1週目 多職種との合同新人研修

教育担当副看護部長:1年目の看護師たちは4月に入職すると
最初の一週間は看護師だけでなく、多職種の同期と一緒に
法人集合研修を行います。
2週目 看護部新人研修スタート 病棟でのシャドーイング
2週目から看護部の研修がスタートします。
4日間シャドーイング研修を経験し、
毎日振り返りを1時間ほど行います。
3週目 技術練習



3週目は技術練習に入ります。
採血とか点滴とか・・一週間かけて行います。
4週目 いよいよ職場配属!

職場に入ると、最初の2週間くらいは職場に慣れることからはじめます。
そのあと6月までは、毎週木曜日の夕方4時から1時間かけて
「ピアサポート」という研修を行っています。
「ピアサポート」は川崎協同病院の新人研修の目玉の1つです!
新人看護師研修の目玉!ピサポート
.jpg)

ピアサポートは、お互いの身の上に起きたことだったり、
びっくりしたこと
よくわからないこだったり・・というようなことを
グループワークを通して
新人看護師同士で共有していきます。
職場ではちょっと言いにくいことを
こそこそ話しができる場です。
ピアサポートは6月まで続けます。
5月から3月までの研修



研修時 お昼のおいしいお弁当
5月から12月までは毎月1回集合研修を行います。
6ヶ月目に「患者史」をまとめ、
3月に1年のまとめとケーススタディ発表会、
修了式を行い新人看護師研修が修了します。


みんな笑顔の新人看護師研修

部長:新人研修の写真を見ると、みんなが笑顔なんですよね。
教育をする中で、みんなが笑顔になれる教育になるために工夫していることはありますか?
教育担当副看護部長:集合研修では、運動指導士から教わったストレス発散に
なるような動きを入れたり
アイスブレイクでリラックスしたあとに講義に入るなどの
工夫をしています。
また、2~3か月目では、自己洞察が進むような心理テスト、
日勤が自立してくる頃にメンタルケアの講義を入れたりしています。
部長:気持ち的にリラックスできる、正直に自分を表出する場が数時間でも
あることは、新人看護師達の癒しの場になっているのかな・・
それがあって、あの笑顔に繋がっているのかなと思います。
川崎協同病院は看護師を育てたい気持ちがあふれています
部長:私たちが看護師教育を行う背景には、
看護師を育てたいという気持ちが根底にあります。
川崎協同病院に来ていただくと、
本当に看護を一生懸命やっていきたいなという方には
教育プログラムがきっちり用意されています。
いつでもご連絡いただきたいです。
お知らせ
- ☆春の看護体験 申込受付終了☆
お知らせ ブログ
- 2026卒採用試験日程お知らせ
採用情報 お知らせ ブログ
- 2024新人看護師研修 1年間無事修了!
ブログ お知らせ
ブログ
- 2025年度 新入職員 入職式
ブログ
- えみの部屋連動企画!気になるうんこのはなし
ブログ
- 看護奨学生の会総会&卒パ開催
ブログ
採用情報
- 川崎協同病院 看護師採用試験のお知らせ
採用情報 ブログ
- 川崎協同病院 看護奨学生募集中!!
採用情報 ブログ
- 2026卒採用試験日程お知らせ
採用情報 お知らせ ブログ
見学・インターン
- 病院説明会について(毎月第4土曜日)
見学・インターン
- 奨学生「夏のフィールドワーク」
見学・インターン お知らせ ブログ
- 春のインターンシップに参加して頂きありがとうございました
見学・インターン お知らせ ブログ